院長紹介

「歯科医院には歯が痛くなったら行けばいい」と考えてはいませんか?
歯の悪い部分を治すことは、歯科医院の役割の一部でしかありません。歯科医院は患者さんがご自身の歯を知り、健康的な状態を維持するための場だからです。
そのため、当院では患者さんのご希望に合わせて最適なケアをご用意しております。治療方針を立てる際には、いくつかの治療方法の特徴や治療期間、治療費などを考えて、患者さん一人一人にマッチする治療法をご提案しております。例えば歯を失ってしまった時には、何種類もの処置の中から費用や治療期間などを踏まえて、患者さんに合う処置を選び抜いてまいります。
ご納得いただきながら治療を進めていくために、不安なことや気になること、ご希望などはすべてお聞かせください。また、どんなご質問でもお気軽にお問合せください。あらゆる不安を取り除けるように尽力いたしますので、ご一緒に治療を進めてまいりましょう。
Profile
1978年 | 日本歯科大学卒業 |
1978年 | 横浜市立大学医学部病院 口腔外科学教室入局 |
1980年 | 横浜市神奈川区泉町にて開業 |
1992年 | 横浜市神奈川区沢渡に移転開業 |
2009年 | 学位取得(神奈川歯科大学 成長発達歯科学講座 矯正学分野) |
- 所属学会
- 国際先進学際歯科学会 アジア部会(iAAID Asia) 会員(理事)
日本顎咬合学会 評議員
咬み合わせ 指導医
米国歯周病学会(AAP) インターナショナルメンバー
日本歯周病学会 会員
日本臨床歯周病学会 会員
横浜顎口腔機能研究会(YS2) 会員(代表)
副院長紹介

歯科治療は、歯科医師が一方的に治療を進めるものではなく、患者さんと一緒に協力して進めていくものです。
私は、患者さんのお話をしっかりと伺い、患者さんと一緒に治療計画を作成し、丁寧且つ確実に治療を行い、良い状態を維持する…こんなあたり前のことが、一番大切だと考えております。
わからないことや疑問がありましたら、何でもお気軽にご質問ください。
患者さんの治療に対する不安感が0になるまで、ご質問にお答えさせていただきます。
未来の健康のために、今治療を始めていきましょう。
お口のお悩みは、当院までご相談ください。
Profile
2009年 | 日本歯科大学新潟生命歯学部 卒業 |
2014年 | 日本歯科大学付属新潟病院 退職 |
2014年 | 武井歯科医院 勤務 現在に至る |
- 2015年2月~2017 年11月 佐藤 貞雄先生「矯正及び咬合治療3年コース(ウィーン)」参加
- 2015年7月、2016年7月、2017年7月 サマースクール(ウィーン5日間)参加
スタッフ紹介
